2021年2月22日月曜日

【英語の小説を読む】

最近になってようやく英語の小説やニュースを読めるようになった。

コツは2つ。


・対象を選ぶこと

自分にとって読みやすいニュース媒体、小説が存在する。

読みにくいものを読む努力をするのは無駄だと思う。

僕の場合、CNNやFOXよりBBCの方が読みやすい。

たぶん、スマホアプリで見ているうちに馴染んできたのだろう。

内容もさることながら、フォントや行の間隔が見やすいのかもしれない。


・単語が基本

英語ニュースや英語小説に難しい構文は出てこない。

どこで躓くかといえば単語だ。

逆に単語さえ知っていれば、スムーズに読める。

だから知らなかった単語をチェックして覚えよう


・それぞれに特有の単語がある

小説A、ニュースB、雑誌Cでそれぞれ特有の単語が使われる。

今読んでいる小説には frown(咎める)が何度も出てくる。

文字通りキーワードだ、これを覚えておこう。


そう考えれば、知らない単語に出くわすのも苦ではない。


結論:未知の単語を求めて英語を読もう









0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。