英語では、感情は外からやってくるものなので他動詞となる。
だから
This is what worries me the most.
といった構文が成り立つ。
この関連で、
The news made us excited.
という構文も別のブログで紹介されていた。
グーグルで検索すると450件もヒットしたので、よく使われるのだろう。
ここの excited のところにほかの感情の動詞を入れてみる
"the news made us astonished" 0件
"the news made us surprised" 190件 思ったより少ない
"the news made us grieved" 0件 ありゃあ!
"the news made us upset" 1件
"the news made us disappointed" 10件 使わないの?
"the news made us annoyed" 0件 使わないんだ
"the news made us angered" 0件 これも無いようね
"the news made us pleased" 1件 日本の入試問題に1問あったのみ
"the news made us worried" 6件
なら形容詞はどうだ
"the news made us angry" 0件 無いよ
"the news made us sad" 414件 よし!
"the news made us happy" 535件 いいぞ!
結局、感情の動詞を第5文型で使うようなややこしいことはしないのか?
第3文型で使った方が簡単なのかもしれない。
下から上に向かって検証してみよう
"the news worried us" 6件
"the news pleased us" 142件 あるがな!
"the news angered us" 0件 そもそも文法的に正しいのか?
"the news annoyed us" 0件
"the news disappointed us" 124件
"the news upset us" 227件 いいぞ!
"the news grieved us" 2件
"the news surprised us" 1090件
"the news astonished us" 158件
結局、第5文型でも第3文型でもよく使うのは surprise のみ。
第3文型だけでよく使うのは、please, disappoint, upset, astonish など。
どっちでも殆ど使わないのは、worry, anger, annoy, grieve など。
法則がイマイチ見えてこない。
結論:感情の動詞を意識しておこう
![ã¨ã¤ããªã«ãã¼ã«ã«é©ã女æ§ã®ã¤ã©ã¹ã](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjQOi2upBKe7x9MUahthhBirogFUaeAle-jUUJzVRsT4z908rTkIB0hZ7yToebjJGLJluK4ApmLPD-dRffHmWUztyRDJeFbtAHuIO7hmkbu3e2_8-jta8WcifFJKz2I9o_GkYmh7t1hs1l2/s320/aprilfool_woman.png)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。