2017年4月12日水曜日

【花見に思う Cherry blossom viewing】

先日、妻と花見に行った。
桜の木に覆われた小さな山を歩いた。

日本人にとって桜は特別だ。
一斉に花が咲き、1週間後に散ってしまう。

まるで生と死からなる人の一生を象徴しているかのようだ。
そのためか、日本では戦死のことを散華(さんげ)と言ったりする。

ともあれ、これからも花見のできる平和な世界が続いて欲しいと思う。

結論:平和が1番!


Title: Cherry-blossom viewing

The other day, my wife and I went cherry-blossom viewing.
We walked on a small mountain full of cherry blossoms.

I think Japanese people really like cherry blossoms because the pink flowers come out all at once and fall just one week later.

That time course symbolizes human life including the highest stage and death.
Therefore, a soldier's death in action is sometimes called "flower falling."

Anyway, I hope we keep peaceful world where we can enjoy cherry-blossom viewing as ever.

Conclusion: Peace!



0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。