2017年7月17日月曜日

【★ 「頑張って」の英語】

アメリカで働いていたときのこと。

試験勉強だか何だかに取り組んでいた同僚に、「頑張って!」と言おうとして、ハタと困った。これ何て言えばいいの?

日本語の「頑張って」は何でも使える便利なフレーズ。でも、英語では状況別に色んな表現を使い分けなくてはならない。

あの状況なら、"Good luck!" と言えば良かったかも。

そういえば、自分の受験で女性の同僚に "I'll keep my fingers crossed." と言われたことがあった。

結論:"Good lueck." "I'll keep my fingers crossed." どっちも覚えておこう。





0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。