日本三大温泉の草津に行った。
上毛高原駅から車で行くならナビゲーターの示すショートカットは避けた方が良い。1.5車線幅のグネグネ道だ。いつ対向車が出てくるか冷や冷やモノだった。
難所の連続:上毛高原~上津大原~赤根峠~(36号線)(145号線)~伊勢町下~伊勢町上~(353号線)(55号線)~暮坂峠~(55号線)(292号線)~道の駅「六合(くに)」~(292号線)~草津
快適:上毛高原~下川田町~ロックハート城~伊勢町下~伊勢町上~(145号線)~道の駅「八ッ場ふるさと館」~大津~(292号線[草津道路])~草津
草津では湯畑が見ものだった。大量の源泉が噴出している。現地では有料共同浴場の御座之湯に入った。ここでは万代源泉と湯畑源泉の両方に浴槽につかることができる。僕は後者の方がマイルドで好きだ。湯から上がった後は2階の大広間で休んだ。湯畑を眺めながら風に吹かれて気持ち良かった。
町全体に硫黄の匂いが立ち込めている。凄いところだ。
結論:草津、行くべし!
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。