2017年5月10日水曜日

【★学位とは】

先日、何かの雑談で学位の話になった。
博士号のことだ。

僕の経験では、指導してもらってとるものではない。
教官は「こっちにいけば何かあるんじゃないか」と言うだけ。

でもそこに至る道なんかない。
何もないところに道を切り拓いた証が学位だ。

もちろんスムーズに行くわけない。
あまりにも障害物が多くて切り開けない、もう駄目だ。
そう諦めかけた時に、ふと枝道に気づく。
「なんだかスムーズに行けるなあ」
そう思いながらどんどん進む。

教官の「そっちじゃない!」という声が後ろから聞こえる。
でももうとまらない、ひたすら進むのみ。

険しい山を登りきって、その頂上に1つ石を積む。
振り返ったら教官は下の方に霞んで見える。

大量の試行錯誤の末にモノになるのは1つだけ。
でも楽しかった。

もし不満があったとしたら、それは1つ。
頂上についた時に、
「自分に見えるものが何で他の人に見えないんだ!」
と思ったぐらいだ。

そうすると学位論文の位置づけというのは、
見えない人にも見えるよう説明するものかもしれない。

結論:道なきところに道を切り拓こう。それが学位だ。



0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。