「報連相を大切にしよう」というのはよく耳にする。
面接試験でも学生が言ってた。
「部活では報連相を大切にしていました」
そこで、ちょっと突っ込んでみる。
「報告と連絡の区別は何でしょうか?」
ここで学生、自らのトラップにかかってしまった。
一般に報告とは、
部下が上司に対し、過去の事を報告する。
連絡とは、
上司が部下に対し、未来の事を連絡する。
そうすると2×2のマトリックスとなり、
相談とは、
部下が上司に対し、未来の事を相談する、となる。
では、「上司が部下に対して過去の事」はどうなるのか?
ここだけ抜けている。
僕が思うに、
上司たるもの一々部下に過去の事を説明したりしない。
そんな事しなくても部下は知っておくもんだ。
多分、そういうことで抜けているんだろう。
結論:報連相をちゃんと説明できた貴方は面接試験、合格!
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。