2017年5月29日月曜日

【★人は物語で動く】

仕事柄、時々裁判所に行く。
傍聴もする。

証人尋問のやり取りが面白い。
たとえば被告(証人)とその弁護士(代理人)はこんな感じ。

代理人 「その時、証人はどうしたのでしょうか?」
証人  「私は~しました」
代理人 「それは、原告のためにした事ですね」
証人  「その通りです」
代理人 「にもかかわらず、思うような結果が出なかったのですか」
証人  「いえ、私は満足すべき結果だったと認識しています」
代理人 「結果は良かったのに原告は不満に思ったのですか?」
証人  「そうなんですよ。私には理解できません」
代理人 「それはさぞや心外なことでしょう!」

おいおいおい、知ってて訊くなよ。
まるで初めて聞いたみたいな顔をして。
何回も練習したんだろ。

そう言いたくなる。

デキ試合と分かっていても思わず身を乗り出して聴いてしまう。
上手い物語には説得力がある。

演劇やテレビドラマが廃れないわけだ。

結論:上手い物語には人を動かす力がある

弁護士のイラスト





0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。