ゴールドラット博士による「制約条件の理論」の実践ストーリー。
「制約条件の理論」は英語で Theory of Constraints という。
複雑系における全体最適化の方法である。
製造業の生産性向上だけでなく、実は販売にも使える。
それを小説仕立てで述べたのが「ザ・クリスタルボール」。
クリスタル・ボールは未来を見通す水晶玉のこと。
売れる商品と売れない商品、小売店の店主は誰もが知りたがる。
つまり水晶玉を欲しがるのだ。
しかし、実際には水晶玉は存在しない。
未来は誰も分からない。
我々にできる事はひたすら現実に対応すること。
ただし上手に対応することが重要だ。
その方法がこの小説で具体的に紹介されている。
結論:長くなってしまったので、中身の話はまた明日
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。