よく耳にする言葉である。
でも意味は2つあると僕は思う。
1つ目は本当の初心。
その仕事に就こう思った時に頭の中で考えていたこと。
あまりにも漠然としていて思い出せない。
きっと何か立派な事を考えていたんだろうとは思う。
2つ目は後出しの初心。
実はこっちの方が重要。
周囲からの期待に応えようと頑張った自分がいる。
沢山の曲がり角を曲がってきた。
今振り返っても、スタート地点なんか見えない。
でも周囲の期待に応えようと頑張った足跡は残っている。
それを元に辿ったところに初心らしいものが……。
見えるような見えないようなバーチャル初心だ。
実は今日、若いモンに説教しちまった。
「顧客が助けを求めてきたら走っていけ」
「ウジャウジャ言わずに助けてやれ」
「お前はそのためにこの仕事に就いたんだろ」
「それで大失敗しても僕ら的にはOKだ」
「でも走っていかない奴は仲間とは認めん!」
本当の初心なんか分からない。
でも、今となっては他の初心はあり得ない。
結論:バーチャル初心忘れるべからず。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。