2017年2月3日金曜日

【細切れ読みで英文暗唱】

何故か「ドラゴン・イングリッシュ 基本英文100」を聴いている。

ついでに暗唱している。
暗唱すれば英語がスラスラと出るかな、と思って。

でも舌が回りにくい。
やはり日本人には英語は難しい。

例を1つあげる。

The Internet is widely used, so sales of personal computers have been rapidly increasing over the last few years.

因みに和訳は以下のとおり。
「インターネットの普及とともに、ここ数年、パソコンの売り上げが急速に延びている」

英作文用なので、和訳の方をチラッと見たら、英語がスラスラ出る、というのが理想だ。
でも、舌が回らない、口が動かないのが現実。


そこで、英文を区切って練習する。
この英文なら4つくらいが適当。

1. The Internet is widely used,
2. so sales of personal comuputers
3. have been rapidly increasing
4. over the last few years.

それぞれ10回ずつ繰り返し声に出して言う。
大きな声が良い。
車の中なら最高。

3. の "have been" なんか結構、難しい。
ve と be が自然につながるのか be が落ちてしまう。

それぞれの区切りをうまく読めるようになったら次の段階。
2と3をつなげたり、3と4をつなげて読んだりする。

もちろん最後は1から4まで一気に読む。

究極の目標は基本英文100を1から100まで一気読み。
100文読むのに果たして何分かかるのか。

それ以前に、その挑戦ができるまで何ヶ月かかるやら。

ともかくやってみよう。


結論:英文暗唱は細切れ読み。



0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。