これらにどう優先順位をつけるのか。
毎日の一大問題だ。
一般に言われているのが、要求されるスピードと重要性。
つまり締切が短く大切なものが優先で、締切が長く些末な事が後回し。
そりゃそうだ。
さらに第3の軸として、すぐにできること、というのもあると聞いた。
締切がずっと先であっても、今すぐ手をつければ出来てしまいそうなこと。
先日、出先で原稿を頼まれた。締切は今年度末。
何をどう書くべきか、帰りながら考えていたら、だんだんまとまってきた。
すぐに書き始めたら、その日のうちにできた。
僕にとっては「すぐにできること」だったのだろう。
一方で、かなり前から手をつけていながら、なかなか出来ない報告書というのもある。
これはこれで時間をかけて完成させよう。
結論:すぐに出来ることはすぐにやるのが良い

0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。